Vmaga

VTR1000SP2乗りのメンテナンス記録

リアキャリパーのO/H

GWにオーバーホールを行おうかと思っていたが、時間が取れたため早めに実施。

今回はシール類はもちろん、ピストン・フルードタンクも交換する。

以下、画像が使用部品。

 

●フルードタンク

f:id:zumk20002000:20210418225328j:plain

 

●リアキャリパー

f:id:zumk20002000:20210418225404j:plain

 

 

まず、フルードタンクから交換。シートカウル内にあるので紫外線による劣化はないと思うが、熱と経年劣化でかなりの変色が見受けられる。

f:id:zumk20002000:20210418225540j:plain

 

とりあえずフルードを抜き交換完了。

f:id:zumk20002000:20210418225800j:plain


次に、リアキャリパーの取り外しを行う。

f:id:zumk20002000:20210418225731j:plain

 

フルードをブリーダーから抜き、バンジョーボルトを緩めオイルラインを切り離すわけだが、バンジョーボルトから残ったオイルが漏れてくるので、画像等の保護が必要。

f:id:zumk20002000:20210418230328j:plain

 

キャリパー自体の取り外しは、キャリパーサポートに締結されている2本のボルトを緩めれば外せる。当然サポートについている状態で全てのボルトを緩めておく事が吉。

注意点はキャリパーを外す際、傾けたときバンジョー部からオイルが漏れてくるのでペーパー等を当てて対応する。

一つサポートにダストブーツをつける必要があるので、このタイミングで交換。

f:id:zumk20002000:20210418230729j:plain

 

取り外したキャリパーは綺麗に中性洗剤で洗浄。

水分を拭き取り、乾燥後組み付けに入る。

f:id:zumk20002000:20210418231218j:plain

f:id:zumk20002000:20210418231624j:plain

 

シールやピストンが組み終わったら車体へ取り付け。

右側のボルトが意外とシビアな取り付け感だったので、ねじ山を潰さないように注意が必要。左側より右側を最初に取り付けた方が良いかもしれない。

Rear brake caliper bolt 23N・m (2.3kgf・m,17lbf・ft)※左側ボルト

Brake hose oil bolt 34N・m (3.5kgf・m,25lbf・ft)※バンジョーボルト

 

ブレーキパッドにステンレスの板をつけるのが純正仕様ではあるが、

いままでそれをつけていたせいで、パッドの当たりが悪くなっているのが分かる。

カーボンロレーヌのパッドとは相性が悪いようなので、今回はステンレス板を外す。

あとは、普通にフルードを充填しエア抜き作業をしてO/H完了である。

f:id:zumk20002000:20210418231732j:plain

 

試走でパッドの当たりをつけに行ったが、やはりステンレス板を外したのは正解だったようで綺麗に効いている。

f:id:zumk20002000:20210418232654j:plain

 

次のメンテナンスは、そろそろチェーン交換だろうか...そこそこくたびれてきている気がする。